静美洞・掛軸 電話・FAX・営業時間
静美洞・掛軸 用途別検索 掛け軸講座 作家略歴 サイトマップ 静美洞トップページ
カートの確認・購入 カートについて 支払いと送料 特定商取引法の表記 お問い合わせ メルマガ登録
▲戻る   トップページ分類別検索掛け軸の用途別検索 > 掛け軸作家略歴一覧

 ※作家名の後の【 】 の中の数字は、その作家の取扱い商品数
掛軸作者の一覧
作者名略歴
相原窓雪(あいはら・そうせつ)【6】滋賀・昭和30年 得意画 人物・花鳥 各展入選 個展3 グループ展6 栖鳳・岸派・四条派研究 古画模写 東南アジア外遊 特に花鳥を得意とし、日本美術館の伝統を見直しながら、自然が織り成す四季折々の雄大な 自然美を大胆かつ繊細に卓越した技量で、描き続け高い評価を得ている。 一雅会会員 美術年鑑掲載  
浅井新明(あさい・しんめい)【2】昭和21年生まれ 三重県在住  邦画会アトリエ 師:春彰 個展:6回 得意:人物・花鳥・風景  
安達晴観(あだち・せいかん)【2】松風会所属 得意画 風景 美術年鑑掲載  
阿部苔山(あべ・たいさん)【2】一雅会会員 得意画・山水 美術年鑑掲載  
新井月華(あらい・げつか)【4】松風会会員 得意画 花鳥  美術年鑑掲載  
荒木恍嶽(あらき・じんしちろう)【2】(号 恍嶽) 仏師 大正11年生まれ 昭和52年 宗教芸術院・斉前恍琳に入門。同院会員となる。 昭和53年 宗教芸術院展出品 昭和59年 京都宗教芸術講師・松久眞ヤに切金入門 各地で個展を開催、優秀賞を受賞。 現在、国内では切金作家は数名のみと言われております。  
荒木田守明(あらきた)【1】『日本書紀』にも登場する「天見通命(あまのみとおしのみこと)」の末裔で、由緒ある伊勢神宮禰宜・天見通命裔の家系に生まれる。御神号を謹書することができる役職にあり、神に仕えるとともに、秘伝の書法を体得する。  
飯田志朗(いいだ・しろう)【1】松風会会員 得意画 風景 美術年鑑掲載  
池田雅泉(いけだ・がせん)【1】1948年生まれ、富山県出身、別号・耕明 得意:山水・花鳥 各展入6回、個展4回 現在、無所属  
池田耕明(いけだ・こうめい)【1】昭和25年生まれ、富山県出身 得意:山水・花鳥・虎 各展入5回、個展4回 現在、無所属  
池田翠宝(いけだ・すいほう)【2】昭和24年 京都府出身 桂彩会会友・京展入・京都伝統美術展入・グループ展多数 得意画 花鳥・風景 美術年鑑掲載  
池戸静芳(いけど・せいほう)【1】県水墨協会会員 得意画 花鳥・風景 美術年鑑掲載  
池野扶其(いけの・ふき)【3】静岡県出身、師・月岡栄貴 日本美術院院友 院展入選1回 春の院展入選2回 横浜三越グループ展  
石神直堂(いしがみ・ちょくどう)【2】師 五鈴 春彰 武蔵野美術大学卒 美術同志会員 会秀画賞1回 各回展入選10回 昭和22年生・京都出身・岐阜在住  
石田松仙(いしだ・しょうせん)【1】幸清会所属 得意画 花鳥・風景 美術年鑑掲載  
石田大寿(いしだ・だいじゅ)【1】特殊工芸専門作家 得意な図柄:花鳥 人物 山水  
石山梅渓(いしやま・ばいけい)【1】松風会会員 得意画 風景 美術年鑑掲載  
泉素松堂(いずみ・そしょうどう)【1】師 真秋 邦画会アトリエ会員 県展、市展 得意 人物・花鳥。佛画 昭和25年うまれ 兵庫出身 岐阜在住  
五十川秋峰(いそかわ・しゅうほう)【2】幸清会所属 得意画 風景・花鳥画 美術年鑑掲載  
伊藤薫風(いとう・くんぷう)【3】昭和21年生 岐阜市在住 各展入選 個展寒浪会会員 得意画 人物・花鳥 美術年鑑掲載  
伊藤香川(いとう・こうせん)【1】幸清会会員 各展出品 外遊1 昭和25年生まれ 美術年鑑掲載  
伊藤湖月(いとう・こげつ)【1】昭和51年岐阜県生まれ、岐阜県在住。 幼少の頃から師廣尚氏に就き才能を発揮。 若手ながら画歴は長く今後が期待される。 個展など多く開催。  
伊藤白雲(いとう・はくうん)【1】幸清会会員 得意画・風景 美術年鑑掲載  
伊東明生(いとう・めいせい)【1】1941年生まれ、東京都出身 日本水墨画協会所属、市展、県展、入選。 現在、静岡県在住 美術年鑑掲載  
伊藤和秋(いとう・わしゅう)【1】彩現会会員 得意画 花鳥・人物 美術年鑑掲載  
井戸玲邦(いど・れいほう)【2】大正生まれ 東京水墨画研究会会員 清和美術協会所属 個展・G展を中心に活躍 入選多数 得意:山水 東京都新宿区在住  
稲垣雅彦(いながき・まさひこ)【18】1955年生まれ、大綜美会理事 師:龍秋方 大美展入賞、現代展特賞 個展 現在、無所属  
井上秀城(いのうえ・しゅうじょう)【6】院友 院展入選4回、春展入、個展15  得意画 花鳥、風景、水墨山水 美術年鑑掲載  
井上春月(いのうえ・しゅんげつ)【2】幸清会会員 得意 花鳥・風景 美術年鑑掲載  
井原史朗(いはら・しろう)【2】昭和25年生 岐阜県関ケ原市出身 市展入選 得意 山水  
今井玄花(いまい・げんか)【1】昭和4年富山県生まれ 富山県展三賞 現代展石川県知事賞 金沢美術大学日本画科卒 富山県展銀賞 新制作展初入選 北陸中日展高岡市長賞 新美術展新美術協会賞・会友 新美術展作家賞・会員 新美術展「天道様」文部大臣奨励賞 新美術協会理事 新美術創立四十五周年記念賞 新美術展会員躍進賞 高岡市民美術展芸術選奨 新美術協会会員、理事  
今井真秋(いまい・さなあき)【1】昭和4年生 岐阜出身 師・深水 美人画個展 得意・人物 美術年鑑掲載  
今井祥堂(いまい・しょうどう)【3】松風会所属 得意 風景 美術年鑑掲載  
今枝青陽(いまえだ・せいよう)【3】松風会所属、俳画を得意とする  
今西峰山(いまにし・ほうざん)【1】幸清会所属 得意画・風景 美術年鑑掲載  
今村景元(いまむら・けいげん)【3】得意画 山水 奨励賞・各展出品 美術年鑑掲載  
岩崎紫峰(いわさき・しほう)【3】一雅会会員 得意画・山水 美術年鑑掲載  
岩崎蒼波(いわさき・そうは)【1】新潟県出身、師・小高一草 元染色画家、伝統美術展・特選  
岩田東嶺(いわた・どうれい)【5】県展 市展 得意 山水、花鳥 昭和32年生まれ 岐阜市  
岩田文鳳(いわた・ぶんぽう)【1】昭和30年生 岐阜県出身 岐阜在住 邦画会アトリエ会員 得意 山水、人物画  
岩本青稜(いわもと・せいりょう)【1】邦画会アトリエ理事 得意 山水 花鳥 人物 県展、市展 昭和25年生 岐阜  
上田秀山(うえだ・しゅうざん)【1】一雅会会員 得意 山水・花鳥 美術年鑑掲載  
上野渓舟(うえの・けいしゅう)【2】幸清会会員 得意 花鳥・人物 美術年鑑掲載  
上野白映(うえの・はくえい)【1】松風会会員 得意画 風景 美術年鑑掲載  
上村朝山(うえむら・ちょうざん)【9】東寿美術会会員 師朝風、院展入 得意画 花鳥、山水 美術年鑑掲載  
内田玉鳳(うちだ・ぎょくほう)【2】松風会会員 得意画 風景 美術年鑑掲載  
梅田晴山(うめだ・せいざん)【2】松風会所属 得意画 風景、花鳥 美術年鑑掲載  
江川秀光(えがわ・しゅうこう)【1】昭和33年生 岐阜市在住 彩現会会友 得意 山水・仏画 美術年鑑掲載  
江藤草淳(えとう・そうじゅん)【2】学生時代より洋画で各展に入選し、 芸大にて日本画を専攻し転向、以来日本画一筋に研鑽を積む。  
大石雅山(おおいし・がざん)【1】東寿美術会会員 師碧宇、日春展入、日本画墨彩画 美術年鑑掲載  
大沢渓石(おおさわ・けいせき)【1】幸清会所属 得意 人物・風景 美術年鑑掲載  
太田清風(おおた・せいふう)【2】昭和28年岐阜県生まれ 無所属 個展5回 グループ展多数 得意画:花鳥画・風景画  
太田龍一(おおた・りゅういち)【1】大正4年 愛知県出身 瀬戸在住 西山翆嶂、嶋谷自然に師事 日展会友  
大谷龍峰(おおたに・りゅうほう)【1】大正15年生 岐阜県出身 本名 克己 墨遊会元常任幹事 墨滴会元常任委員 作家協会会員 毎日新聞全国展秀逸賞 日本書芸院無鑑査 龍峰研究会主宰  
大塚清秋(おおつか・せいしゅう)【3】一雅会所属 得意画 花鳥 美術年鑑掲載  
大西寿海(おおにし・じゅかい)【3】一雅会会員 得意画 風景 美術年鑑掲載  
大野紅節(おおの・こうせつ)【18】師は小出陽祐 各展入賞、市展入賞。 得意な題材は花鳥・拝画。  
大野草思(おおの・そうし)【3】1972年生まれ、埼玉県出身 得意:花鳥・風景、師:大野逸男 院展・初入選(2003年春)、春季創画展・入選 十美会展・十美会賞、臥龍桜日本画大賞展・優秀賞 グループ展3回、個展1回、外遊1回 現在、無所属、浦和市在住  
大野文亀(おおの・ぶんき)【1】昭和9年生 岐阜市在住 各展入選 邦画会アトリエ会員 得意画 人物・花鳥 美術年鑑掲載  
大野道(おおの・みち)【2】埼玉県出身 昭和27年生まれ 無所属、師・吉井春堂 個展1回、グループ展2回、外遊1回 風景・花鳥を得意とする。  
大平泰庵(おおひら・たいあん)【1】昭和15年 岐阜県出身 書家として幅広く活躍しており、市展、県展、読売展など入選・入賞歴多数 円熟の境地に達した筆致は端整にして荘厳な趣を醸しだしている。  
大森隆史(おおもり・たかし)【4】1967年生まれ、東京出身。 1995年 渋谷にてグループ展(響の会) 1997年 東京芸術大学日本画専攻、卒業。 1998年 新生展、入選。     南青山の畑中新星堂画廊にて展示。     銀座の柴山画廊、池袋の東京芸術劇場にて個展。 1999年 東京都東久留米市にて、「杉の会」「久留米塾」の講師を務める。 2000年 山梨県にて個展。 現在、無所属。  
岡本春江(おかもと・はるえ)【2】昭和二十三年生まれ 師・靫彦 院展春展5回 得意・花鳥  
小川映月(おがわ・えいげつ)【2】松風会所属 得意画 風景 美術年鑑掲載  
小川翠湖(おがわ・すいこ)【1】一雅会会員 得意 山水 美術年鑑掲載  
小川忠彦(おがわ・ただひこ)【1】幸清会会員 得意画 風景・花鳥 美術年鑑掲載  
奥田吟水(おくだ・ぎんすい)【42】日本画家無所属。各展出品。グループ展数回 得意 山水・花鳥 昭和27年生 美術年鑑掲載  
奥田拓也(おくだ・たくや)【34】1976年生まれ、岐阜県出身 師:流雲 得意:山水・人物・花鳥 現在、無所属 美術年鑑掲載  
奥田廣尚(おくだ・ひろなお)【4】昭和29年生まれ、岐阜県。 中濃日本画協会会員 武儀町水墨画講師。 人物・花鳥・山水画を得意とする。  
小栗春峰(おぐり・しゅんぽう)【3】松風会会員 得意画 花鳥 美術年鑑掲載  
小田寿峰(おだ・じゅほう)【1】幸清会所属 得意画 人物・風景 美術年鑑掲載  
織田崇志(おだ・たかし)【2】一雅会会員 得意画 人物・風景 美術年鑑掲載  
小野萬翠(おの・ばんすい)【2】一雅会会員 得意画 山水 美術年鑑掲載  
恩田香園(おんだ・こうえん)【1】昭光会理事、白峰会委員、日本現代美術家連盟委員、白峰展受賞。人物、仏画、花鳥 美術年鑑掲載  
開田風童(かいた・ふうどう)【1】1950年 太宰府市に生まれる。 1972年 東京デザイナー学院、卒業。 1988年 童画を描きはじめる。 1993年 カレンダー『あのころ』発表。 1996年 カレンダー『僕の中のぼく』発表。 1997年 版画『風ざくら』発表。 1998年 月刊誌『財界九州』11・12月号で紹介される。      NHK九州で個展を紹介される。      西日本テレビ『夢を語る未来人』で紹介される。 1999年 九州フジテレビ系にて、アトリエ紹介      広島市・和歌山市・神戸市にて個展 2000年 版画発表(六作) 他、現在までに個展等、多数開催。  
柿沢古桂(かきざわ・こけい)【3】一雅会会員 得意画 花鳥 美術年鑑掲載  
笠原鳳雲(かさはら・ほううん)【3】松風会所属 得意画 人物 美術年鑑掲載  
笠羽国麗(かさば・こくれい)【1】清光会会員 得意画・猛虎・竜  
樫原誠一(かしはら・せいいち)【1】爽床会会員 花鳥・縁起画を得意としています。 美術年鑑掲載  
片岡清泉(かたおか・せいせん)【1】松風会会員 得意画 花鳥  美術年鑑掲載  
片桐光村(かたぎり・こうそん)【1】松風会会員 得意画 風景  美術年鑑掲載  
片山白樹(かたやま・はくじゅ)【1】得意画 山水 美術年鑑掲載  
加藤秋光(かとう・しゅうこう)【3】幸清会会員 得意 花鳥・人物 美術年鑑掲載  
加野秋谿(かの・しゅうけい)【1】昭和27年生 師 五鈴 昭耀 県展 市展 個展1回 邦画会アトリエ理事 美術年鑑掲載  
加納祥仙(かのう・しょうせん)【2】幸清会所属・県市展入選・外遊2回 得意画 人物・花鳥 岐阜県在住 美術年鑑掲載  
上村久志(かみむら・ひさし)【10】1959年新潟に生まれる。 1980年から京都にて創作友禅の修行を始め 1983年からは水墨画を赤田先生に師事し、グループ展を毎年開催。 1987年 独立 工房ひさしを設立。 1995年からは古典的技法に水墨画と日本画等の感性と技法を取り入れた作品を各地にて発表。 京都府工芸産業技術コンクール作品展入選ほか多数受賞。 2004年扇面書画展準大賞。 2005年扇面書画展敢闘賞受賞。  
上村米重(かみむら・よねしげ)【2】1950年11月10日生まれ、京都在住。 1994年、第49回新匠工芸会「入選」から始まり、 2001年、第46回才芸美術展「近畿経済産業局賞」まで、毎年各賞を受賞する。 また、島根県稲荷神社・京都府庁などにも、作品が収蔵されている。 1995年に、京都使節団としてイタリアを訪問。 個展・出展も多数あり。 (社)日本南画院正会員、京都彩芸美術協同組合理事、(社)日本染織作家協会理事  
川崎光則(かわさき みつのり)【1】師 岱糸 県展 市展入賞 東西美術院顧問山水 得意 花鳥 日の出 昭和6年生 岐阜県出身  
川崎光春(かわさき・こうしゅん)【5】無所属 師彰 個展、県市展入選 出身:岐阜 美術年鑑掲載  
川島広陽(かわしま・こうよう)【5】幸清会会員 得意画 花鳥 美術年鑑掲載  
川島清周(かわしま・せいしゅう)【1】白峰会会員、日本現代美術家連盟委員 国際審議会会員、人物、花鳥、風景  
川島麦庵(かわしま・ばくあん)【1】昭和27年生まれ、岐阜県出身、別号:正行 師・明治・信作、水墨協理事 文部大臣奨励賞、連展金賞、国際展入賞 フランスパラトックス展出品、フランスサンディエ市買上、個展、他 現在、無所属  
川島文珪(かわしま・ぶんけい)【2】昭和20年生 市展入選 寒浪会アトリエ創作指導部長 得意画 日の出・人物 美術年鑑掲載  
川島正行(かわしま・まさゆき)【21】昭和27年生まれ、岐阜県出身 師・明治・信作、水墨協理事 文部大臣奨励賞、連展金賞、国際展入賞 フランスパラトックス展出品、フランスサンディエ市買上、個展、他 現在、無所属 美術年鑑掲載  
川出硯邦(かわで・けんぽう)【4】一雅会所属 各展入選 個展2 狩野派研究、得意画 花鳥  美術年鑑掲載  
川村和香(かわむら・わこう)【2】昭和21年生  寒浪会会員 得意 山水・花鳥  
北村晴方(きたむら・せいほう)【4】岐阜県出身。空気感溢れる風景画と臨場感溢れる鯉画を得意とする。 グループ展多数。 松風会会員 得意画 風景・鯉 美術年鑑掲載  
北村草山(きたむら・そうざん)【6】東寿美術会会員 師浩一路 院展入 得意画 花鳥 美術年鑑掲載  
木戸源生(きど・げんせい)【2】1951年 愛媛県出身 1992年 独立。京都彩芸美術協同組合入会 日本作家展 受賞多数 彩芸展 受賞多数 京都府伝統産業技術コンクール 受賞多数 彩芸展青年会講師 個展多数  
衣笠玉関(きぬがさ・ぎょっかん)【2】昭和25年生 東京在住 師 信作 県展出品 市展出品 個展3回 得意画 花鳥 山水 美術年鑑掲載  
木村涌谷(きむら・ゆうこく)【1】幸清会会員 得意画 風景 美術年鑑掲載  
桐山黄雲(きりやま・こううん)【1】一雅会所属 得意画 人物、花鳥  美術年鑑掲載  
轡田幸恵(くつわだ・ゆきえ)【2】京都出身、京都在住、 嵯峨美術短期大学卒業、無所属、日本画家「花鳥」 京都にてグループ展3回 京都にて 個展1回 1991年「連展 91」初入選 仏、ムージャン市 作品展入選 仏、ロートレック市 作品展入選 国際交流展京都展 入選 国際交流展神戸展 入選 中日新聞本社賞 受賞  東京都教育委員会賞受賞 国際美術審議会 功労賞受賞 国際交流展京都展 優秀賞受賞  
国吉光萠(くによし・こうほう)【1】一雅会所属 得意画 人物、俳画  美術年鑑掲載  
久芳白映(くば・はくえい)【9】昭和12年生まれ、岐阜県出身、花鳥画を得意とする。 グループ展3回、外遊3回。 現在、無所属。  
久芳道信(くぼ どうしん)【1】岐阜県出身。昭和8年生。 日本画家無所属。日本美術院院友。 入17。春展入。県市展審査。 得意 花鳥・風景・動物・人物。 美術年鑑掲載。  
久保琳山(くぼ・りんざん)【2】昭和30年生まれ 岐阜県出身 彩現会会長 美術年鑑掲載  
久保田青風(くぼた・せいふう)【2】無所属 日本画院会員、師・高松登 上野森自然を描く展入 県芸術祭展入、個展  
倉地邦彦(くらち・くにひこ)【10】昭和11年生 岐阜県 市展 各展入賞 得意画 山水・花鳥 美術年鑑掲載  
倉橋弘祥(くらはし・こうしょう)【1】無所属 岐阜県出身 県水墨協会員 グループ展 得意:人物、花鳥、書 美術年鑑掲載  
栗原鳳鶴(くりはら・ほうかく)【1】一雅会会員 得意画 花鳥、人物 美術年鑑掲載  
小池玉泉(こいけ・ぎょくせん)【1】松風会会員 得意画・風景 美術年鑑掲載  
小酒井桜谷(こざかい・おうこく)【1】昭和28年生 関市在住 邦画会アトリエ会員 得意画 人物・山水 美術年鑑掲載  
小谷春風(こたに・しゅんふう)【2】東寿美術会会員 師草丘 院展入、得意画 花鳥 美術年鑑掲載  
児玉映谷(こだま・えいこく)【1】一雅会所属 得意画 山水 美術年鑑掲載  
小林華岳(こばやし・かがく)【1】幸清会所属 出身:岐阜 得意画・花鳥 美術年鑑掲載  
小林希光(こばやし・きこう)【1】1955年生まれ、福島県出身 入選13回、春展入選11回 日本美術院友  
小森松映(こもり・しょうえい)【8】幸清会所属 個展・グループ展・各展出品 得意:風景・花鳥 美術年鑑掲載  
小森藤月(こもり・とうげつ)【1】昭和23年生 岐阜市在住 寒浪会会員 得意画 山水・鶴・高砂 美術年鑑掲載  
近藤清風(こんどう・せいふう)【2】松風会所属 得意画 風景 美術年鑑掲載  
後藤桂月(ごとう・けいげつ)【2】幸清会会員 得意画 風景 美術年鑑掲載  
後藤泰月(ごとう・たいげつ)【1】幸清会会員 得意画 風景・花鳥 美術年鑑掲載  
後藤白陵(ごとう・はくりょう)【1】無所属、翔美会銀賞、奨励賞、南画研究、花鳥画・風景画を得意とする。 兵庫県出身・昭和27年生まれ  
桜井青穂(さくらい・せいすい)【1】一雅会会員 得意画 花鳥 美術年鑑掲載  
桜井正信(さくらい・まさのぶ)【1】昭和24年生 岐阜市在住 師 数慶、利之、春院展入選、県市展賞、院友 美術年鑑掲載  
佐々木愛日(ささき・あいにち)【5】昭和31年生 東京在住 師 信作 県展市展出品、個展3回 得意画 山水・花鳥 美術年鑑掲載  
佐藤景月(さとう・けいげつ)【17】昭和38生まれ 幸清会会員、県市展出品 得意画 人物、花鳥 美術年鑑掲載  
佐藤健生(さとう・けんせい)【4】昭和18年生まれ、茨城県出身 得意:山水・花鳥 県展入5回、個展5回 現在、無所属  
佐藤隆良(さとう・たかよし)【5】1950年生まれ、福島県出身 師・平山郁夫、院展奨励賞 3回 院展特待 春展春季展賞 美術年鑑掲載 師:平山郁夫  
佐藤眉山(さとう・びざん)【2】昭和30年生まれ 墨彩会会員 日本画無所属 得意:鯉、動物、人物 岐阜県在住 美術年鑑掲載  
佐藤風月(さとう・ふうげつ)【3】松風会所属 得意画 風景 美術年鑑掲載  
佐藤嶺泉(さとう・れいせん)【4】幸清会会員 得意画 花鳥・人物 美術年鑑掲載  
澤梁堂(さわ・りょうどう)【2】昭和18年、兵庫県出石郡に生まれる。 昭和40年、岐阜県美濃加茂市伊深正眼宗堂、梶浦逸外老師について修業。 昭和53年、慈眼寺住職になる。  
沢田岱湖(さわだ・たいこ)【2】昭和5年生 岐阜在住 師 五鈴 市展入選 会最優勝賞 県美術協会理事 寒浪会理事 得意画 花鳥 山水 人物 美術年鑑掲載  
塩川栖二(しおかわ・せいじ)【1】紫雲会所属 得意画 山水・花鳥 美術年鑑掲載  
塩田祥恒(しおだ・しょうこう)【2】独立、各展入、受賞 得意画 山水 美術年鑑掲載  
渋谷草風(しぶや・そうふう)【2】一雅会会員 得意画 山水 美術年鑑掲載  
島崎素石(しまざき・そせき)【2】翔美会会員 各展入選、大和絵研究、画業18年 得意画 山水、花鳥 兵庫出身・昭和15 美術年鑑掲載  
島田葆光(しまだ・ほこう)【2】一雅会会員 得意画 仏画 美術年鑑掲載  
下條春草(しもじょう・しゅんそう)【2】松風会所属 得意画 風景 美術年鑑掲  
親鸞聖人(しんらん)【1】法然を師と仰いでからの生涯に渡り、 「真の宗教である浄土宗の教え」を継承し、 さらに高めて行く事に力を注いだ。  
須賀玄道(すが・げんどう)【2】大正八年一月三十日、大分県杵築市に生る。 元方広寺派管長足利紫山老師、元建仁寺派管長竹田頴川老師に就いて修行する。 昭和二十二年五月、瑞泉寺住職に就任する。 平成二年十月、大徳寺派宗会議員に任命。 平成三年六月、大徳寺派参事員(九州教区)に任命。 大徳寺派布教師として既に三十余年の巡教歴あり。  
杉浦契雪(すぎうら・けいせつ)【1】松風会会員 得意画 花鳥 美術年鑑掲載  
杉原元人(すぎはら・げんじん)【2】1912 三重県鳥羽市に生まれる。 1946 児玉希望に師事。     日展にて初入選。 1955 日展にて、特選・白寿賞を受賞。 1968 日展にて、菊華賞を受賞。 1969 日展審査員(同77・84・87・92年) 1970 日展会員に推拳される。 1978 天皇皇后陛下御座所の間に「瀬波の海」を献上。 1979 外務省より依頼製作。 1984 国際芸術文化大賞を受賞。 1985 日展評議員・日春展審査員、日春展実行委員に任命される。 1989 紺綬褒章を受章。 1992 日展参与に任命される。 1993 日展にて、文部大臣賞を受賞。 1994 千葉県教育功労者表彰される。 現在、日展参与、千葉県在住。  
杉山加選(すぎやま・かせん)【1】昭和6年生 岐阜市 邦画会アトリエ会員  県展入選 得意:山水 花鳥  
鈴木秀湖(すずき・しゅうこ)【17】昭和30年生まれ、愛知県在住 邦画会アトリエ会会員 師:如春 得意 花鳥 美術年鑑掲載  
鈴木秀光(すずき・しゅうこう)【4】1920年生まれ、静岡県出身 師:野島青慈 日展連入選、県知事賞 美術年鑑掲載  
鈴木春秋(すずき・しゅんじゅう)【2】幸清会会員 得意 人物・花鳥 美術年鑑掲載  
関口仙崖(せきぐち・せんがい)【1】松風会所属 得意画 風景 美術年鑑掲載  
関口友月(せきぐち・ゆうげつ)【2】松風会所属 得意画・風景 美術年鑑掲載  
園田秀園(そのだ・しゅうえん)【1】一雅会会員 得意画・花鳥・人物 美術年鑑掲載  
高木蘇晃(たかぎ・そこう)【1】邦画アトリエ 得意 人物・花鳥 市展入選 昭和28年うまれ・岐阜在住  
高田春生(たかだ・しゅんせい)【5】幸清会会員 得意 花鳥・人物 美術年鑑掲載  
高橋晨(たかはし・しん)【1】昭和15年生 出身・香川県  師 法林 日本美術院院友 入選7回  
高橋翠月(たかはし・すいげつ)【1】一雅会会員 得意画 花鳥 美術年鑑掲載  
高橋長流(たかはし・ちょうりゅう)【2】邦画会アトリエ会員 得意:人物、花鳥  
高橋如雲(たかはし・にょううん)【3】各展受賞、個展13 得意画 人物・花鳥 美術年鑑掲載  
滝桂雪(たき・けいせつ)【2】一雅会所属 山水画を得意とする 美術年鑑掲載  
滝山玉泉(たきやま・ぎょくせん)【2】昭和2年生 岐阜市在住 市美展入選 東西美術発展会所属 寒浪会会員 得意画 鶴・高砂 美術年鑑掲載  
竹内春光(たけうち・しゅんこう)【1】1926年生まれ、東京都出身、 帝美卒、別号:敏彦(洋画)、 日美連会員、元一創会員、 受賞:3、個展:5、渡欧、渡米  
竹田寿昌(たけだ・じゅしょう)【3】1925年生まれ、京都府出身、師:一洋、 得意:風景・花鳥 文人画会員、彩雲会 京画会展入、京都伝統産業美術展大賞 個展、壁画 現在、無所属  
田島芳華(たじま ほうか)【2】松風会会員 得意画 花鳥 美術年鑑掲  
多々見靖夫(たたみ・やすお)【1】昭和14年 石川県生まれ 新芸術協会評議員 会長賞 日仏現代展 入選  
田中珠香(たなか・しゅこう)【4】一雅会会員 得意画 花鳥、動物画 美術年鑑掲載  
田中竣(たなか・しゅん)【1】日本画院顧問。師 鴨下晁湖。春草会主宰。青丹会理事。入選13。 得意 花鳥。 美術年鑑掲載。  
田中松泉(たなか・しょうせん)【1】大正7年生まれ 奈良県出身 無所属 京画展他入選 各展出品 大阪市在住  
田中昭耀(たなか・しょうよう)【4】昭和2年生 岐阜県在住 師 坪内節太郎 県展文部大臣賞 国際賞 連展知事賞 美術年鑑掲載  
田中翠堂(たなか・すいどう)【2】幸清会会員 得意 花鳥・風景 美術年鑑掲載  
田中静水(たなか・せいすい)【2】三重・昭和23年生まれ 師・雪草 各展入選  一雅会会員  得意 山水、花鳥 美術年鑑掲載  
田中登志(たなか・とし)【4】幸清会会員 得意画 花鳥・風景 美術年鑑掲載  
田中芳園(たなか・ほうえん)【1】1955年生。日展入選。日春展6回。清光会委員。 風景・各種を得意とする。  
田上芳泉(たのうえ・ほうせん)【5】幸清会会員 得意画 花鳥・鯉 美術年鑑掲載  
塚下静庵(つかした・せいあん)【6】1942年 京都市生まれ。別号、静湖。 里見米庵を師とし、幸野豊一、中島雲渓に運筆を学ぶ。 円山四条派の日本画研究。 京都市在住。  
堤不羈(つつみ・ふき)【2】1925年生まれ、東京都出身 師:英遠、得意:山水・花鳥 煌彩会、院展他各展入選入賞、玉堂私淑 美術年鑑掲載  
手塚窓宝(てづか・そうほう)【2】 一雅会所属、花鳥、人物を得意とする 美術年鑑掲載  
出口華凰(でぐち・かおう)【17】昭和24年生、京都在住 師 愛作 個展多数  
藤直晴(とう・なおはる)【1】1950年 福岡市生まれ 1973年 九州産業大学工芸学部デザイン学科ヴィジュアルデザイン専攻卒業 1974年 川勝染色研究所、中村友禅工房に学ぶ。 1979年 オリジナル・テキスタイルアート「工房とう」を設立、染色アート(染色絵画)     および”和装きもの”の友禅染めを職業にする。 1988年 京都ブライトンホテルの染色絵画制作     大丸百貨店大阪梅田店にて、初作品展。 1991年 大丸百貨店大阪梅田店にて、第2回作品展。 1993年 大丸百貨店大阪梅田店にて、第3回作品展。     seiko graphicaにて、版画(シルクスクリーン)制作を開始。 1994年 東京都港区御成門小学校のエントランスホールの壁画デザイン制作。 1995年 全国育樹祭(滋賀県)にて皇太子殿下御夫妻、御宿泊室の絵画七作品製作。 1996年 レスパール藤ヶ鳴(岡山県)・ホテルメトロポリタン長野の染色絵画制作。 1997年 織絵GALLERY(東京・青山)にて個展。 2000年 レジオン帝塚山マンションの染色絵画制作。 2001年 国立病院長崎医療センター・昭和大学横浜市北部病院・     ホテル近鉄ユニバーサルシティーの染色絵画制作。 2003年 墨彩絵画、祇園クラフトセンター常設。朝日新聞掲載。     警察トップクラスの富山県警鑑識課の画像処理担当者への色彩指導・画像処理指導を始める。 2004年 今津サンブリッジホテルにて個展。 2005年 京阪百貨店くずはモール店にて個展、今津サンブリッジホテルにて個展。 2006年 家庭画報1月号掲載 東海大学医学部付属病院 ホテルオークラ(東京)  第13回 日仏現代美術展(フランス/グランバレ美術院)入選 京都伝統産業会館・京都府文化芸術会館にてグループ展 現在、専門学校非常講師  
遠田一成(とおだ・かずなり)【8】(無所属) 昭和37年、新潟県十日町市生まれ 昭和55年、石正雄に師事 昭和62年、京都新聞社賞受賞 平成元年、京都府知事賞受賞 平成14年、東京都知事賞受賞 現在に至る、個展中心に活躍 京都市在住、得意・花鳥画  
戸谷秀二(とたに・しゅうじ)【2】幸清会会員 得意画 虎・花鳥 岐阜在住 美術年鑑掲載  
富永一方(とみなが・いつぽう)【1】松風会会員 得意画 風景 美術年鑑掲載  
豊東初政(とよひがし・はつまさ)【1】爽床会理事。 中部日本画会入選。 昭和33年生  
中澤幸峰(なかざわ・こうほう)【1】東寿美術会会員 師栄一、水墨画展、各展入、風景画研究 美術年鑑掲載  
中沢樹芳(なかざわ・じゅほう)【10】■中沢樹芳(なかざわ・じゅほう)■ 昭和16年生まれ 無所属 師:春堂 歴程美術会員  グループ展 美術年鑑掲載 千葉県在住  
中沢露風(なかざわ・ろふう)【10】一雅会会員 得意画 花鳥・人物 美術年鑑掲載  
中嶋幸泉(なかじま・こうせん)【1】千葉・昭和18年生まれ 東寿美術会所属 師園泉 得意画 鯉、風景、動物画研究日本画会展、 連展入選、日本動物画研究会会員 美術年鑑掲載  
中田逸夫(なかた・いつお)【1】書の町に育ち、書道一筋に研讃を重ねる。 現代感覚あふれる明瞭な書風で、書道界に新風を巻き起こしている。 日本画一筋に研鑽を積む。 三美会会員。  
仲田龍安(なかた・りゅうあん)【3】紫雲会会員 得意画 人物・花鳥・動物・仏画 県知事賞、運輸大臣賞 美術年鑑掲載  
中村恵如(なかむら・けいにょ)【1】昭和18年 愛知県出身 成蹊会会員 個展・グループ展数回 美術年鑑掲載  
永田芳樹(ながた・よしき)【2】昭和12年生 愛知県在住 師 幸雪 県市展入選 東西美術院理事 得意画 観音・花鳥・人物 美術年鑑掲載  
長縄鳳翔(ながなわ・ほうしょう)【2】昭和40年岐阜生まれ。 山水・花鳥画を得意とし、慈愛に満ちた作品は大きな魅力がある。 また、開運画家として高い評価を受けている。 県水墨画協会展受賞。グループ展多数。昭光会会員。  
長屋観山(ながや・かんざん)【2】松風会会員 得意画 風景 美術年鑑掲載  
西尾竹山(にしお・ちくざん)【1】松風会会員 得意画 風景 美術年鑑掲載  
西川弘道(にしかわ・こうどう)【1】昭和28年 岐阜県出身 筆の会会員 遊書展 書道展入選  
西川春径(にしかわ・しゅんけい)【1】松風会会員 得意画 風景 美術年鑑掲載  
西沢葉香(にしざわ・ようこう)【2】一雅会会員 得意画 花鳥・人物 美術年鑑掲載  
仁科聖雲(にしな・せいうん)【1】一雅会所属 得意画 花鳥、人物 美術年鑑掲載  
西村華山(にしむら・かざん)【2】幸清会所属 得意画 花鳥・鯉 美術年鑑掲載  
西村岳峰(にしむら・がくほう)【1】幸清会所属 岐阜在住 得意 花鳥・虎 美術年鑑掲載  
西村欣魚(にしむら・きんぎょ)【15】1964年 奈良に生まれる 1983年 京都市立芸術大学 入学(日本画専攻) 1986年 グループ展「展開」 1987年 京都市立芸術大学 卒業 1988年 春季創画展 入選 1989年 創画展 入選 グループ三人展 1990年 創画展 入選 1991年 グループ展 1993年 グループ展 現在京都在住 美術年鑑掲載  
西村梅渓(にしむら・ばいけい)【2】幸清会会員 得意 風景・花鳥 美術年鑑掲載   
西脇紫光(にしわき・しこう)【4】幸清会会員 展他 各展出品 得意画・風景 出身・岐阜県 美術年鑑掲載  
西脇繁華(にしわき・はんか)【5】得意画 水墨山水 聖画会会員 各展受賞 美術年鑑掲載  
野川観(のがわ・かん)【2】昭和29年生 連展金賞 文部大臣奨励賞 岐阜在住  
野田寿山(のだ・じゅざん)【2】松風会会員 得意画 風景、花鳥  美術年鑑掲載  
野々村源景(ののむら・げんけい)【1】昭和2年生 岐阜市在住 市展入選 東西美術発展会所属 交流会理事 得意画 山水 花鳥 美術年鑑掲載  
野村英仙(のむら・えいせん)【3】幸清会会員 得意画 山水・富士 美術年鑑掲載  
野村雪草(のむら・せつそう)【9】師父雪草 各展入賞 得意画 人物・花鳥 美術年鑑掲載  
橋谷和樹(はしたに・かずき)【3】昭和48年生まれ 岐阜県出身 得意とする図柄:花鳥・風景  
長谷川清堂(はせがわ・せいどう)【1】松風会会員 得意画 風景 美術年鑑掲載  
羽多埜貞史(はたの・さだし)【2】師・万象、日展7、日春展入選11、宮城県出身・昭和17年生まれ 美術年鑑掲載  
林輝山(はやし・きざん)【1】一雅会所属、人物、花鳥  
林昂月(はやし・こうげつ)【1】師 昭耀 海外文化展 県展 市展 昭和31年 岐阜県に生まれる 得意画:花鳥  
林春生(はやし・しゅんせい)【1】松風会会員 得意画 風景・人物 美術年鑑掲載  
林春雪(はやし・しゅんせつ)【6】グループ展他 各店出品 得意画 風景・人物・花鳥 美術年鑑掲載  
林青峰(はやし・せいほう)【1】幸清会会員 得意画 山水・風景 美術年鑑掲載  
林萬城(はやし・ばんじょう)【4】一雅会会員 得意画 山水、花鳥 美術年鑑掲載  
林文耀(はやし・ぶんよう)【3】邦画会アトリエ会員 得意画 花鳥・山水   
原滄月(はら・そうげつ)【6】昭和36年 福島県出身 師:井上清治 個展・グループ展多数 美術年鑑掲載  
久松誠一(ひさまつ・せいいち)【2】1944年生まれ、東京都出身 県展知事賞、光風会展入、上野の森大賞展、セントラル大賞展出品個展 美術年鑑掲載  
平瀬萌山(ひらせ・ほうざん)【1】一雅会会員 得意画 人物、花鳥 美術年鑑掲載  
平田龍彦(ひらた・たつひこ)【1】1928年生まれ、兵庫県出身 京都市立美術専門学校(現、京都芸大)洋画科卒 師・須田国太郎 個人主義で、特に種田山頭火をテーマにした俳画は有名である。 現在、無所属  
広井稔(ひろい・みのる)【1】号別恵太 幸清会会員 美術年鑑掲載  
福田桂山(ふくだ・けいざん)【3】得意画 人物、山水 美術年鑑掲載  
藤井翠雲(ふじい・すいうん)【2】松風会会員 得意画 風景 美術年鑑掲載  
藤沢郷史(ふじさわ・ごうし)【1】昭和23年生 岐阜県在住 各展入選・努力賞 寒浪会会員 得意画 日の出・人物・花鳥 美術年鑑掲載  
藤田泰泉(ふじた・たいせん)【1】邦画会アトリエ会員。 得意 山水 人物。 昭和29年生。岐阜市在住。 美術年鑑掲載。  
藤田芳月(ふじた・ほうげつ)【1】昭和5年生まれ、愛知県出身 師・雲渓  
藤吉正勝(ふじよし・まさかつ)【12】昭和24年 岐阜県生まれ 各展出展 幸清会会員  
古田瑞洸(ふるた・ずいこう)【1】邦画会アトリエ会員 県文化賞 市協展 得意:仏画・肖像画 美術年鑑掲載  
穂積師友(ほぜき・しゆう)【2】松風会会員 得意画 風景、花鳥  美術年鑑掲載  
堀高泉(ほり・こうせん)【7】昭和24年生 岐阜市 邦画会アトリエ理事 得意/山水 花鳥  
堀江桜華(ほりえ・おうか)【4】一雅会所属 得意画 動物画、花鳥 美術年鑑掲載  
堀江京泉(ほりえ・きょうせん)【1】紫雲会所属 得意画 風景・水墨画・富士 美術年鑑掲載  
堀江玉鳳(ほりえ・ぎょくほう)【2】師・頼石、日本動画協理事長 虎専門、外遊2回 富山県出身、大正6年生まれ  
堀江伸一郎(ほりえ・しんいちろう)【1】邦画会アトリエ 得意画 花鳥 美術年鑑掲載  
前川峰水(まえかわ・ほうすい)【1】幸清会会員 得意画 花鳥・風景 美術年鑑掲載  
真島東紅(まじま・とうこう)【4】一雅会会員 得意 花鳥、山水 美術年鑑掲載  
松尾西峰(まつお・さいほう)【1】一雅会会員 得意画 山水・花鳥 美術年鑑掲載  
松岡義治(まつおか・よしはる)【2】松風会会員 得意画 風景  美術年鑑掲載  
松沢江月(まつざわ・こうげつ)【1】幸清会会員 得意図:花鳥 美術年鑑掲載  
松田香邦(まつだ・かほう)【4】一雅会会員 山水画・花鳥風景を得意とする 美術年鑑掲載  
松原映水(まつばら・えいすい)【1】幸清会所属  岐阜在住 得意 虎・花鳥 美術年鑑掲載  
松原正峰(まつばら・せいほう)【2】松風会会員 風景を得意とする 美術年鑑掲載  
松山松嶺(まつやま・しょうれい)【1】松風会会員 得意画 風景 美術年鑑掲載  
三浦成珠(みうら・せいしゅ)【1】紫雲会所属 日展、日春展入選、各展出品、銅賞 得意画・風景  美術年鑑掲載  
三浦晴堂(みうら・せいどう)【4】東寿美術会会員 師径、別号・硯峰  日展入、日春展入、各展入選 昭和26年 美術年鑑掲載  
三木志朗(みき・しろう)【1】現代書家、漢字作家 謙慎書道評議委員、読売書法展評議委員 別号・瑞雲  
水越由喜(みずこし・ゆき)【3】1948年生まれ、東京都出身 千葉大学美術科、卒業 得意:花鳥・人物 鎌倉美術協会会員 日展入選数回 日春展入選数回 美術年鑑掲載  
水野鳳起(みずの・ほうき)【1】松風会所属 得意画 風景 美術年鑑掲載  
箕輪翠香(みのわ・すいこう)【2】新興美術院会員 得意画・水墨・風景・仏画 美術年鑑掲載  
宮崎東雲(みやざき・とううん)【1】松風会所属 得意画 風景 美術年鑑掲載  
三輪汀水(みわ・ていすい)【3】一雅会会員 得意画 山水・花鳥 美術年鑑掲載  
武藤泰山(むとう・たいざん)【1】幸清会会員 得意 花鳥・人物 美術年鑑掲載  
村井紫雲(むらい・しうん)【2】松風会所属 得意画 風景 美術年鑑掲載  
村山静苑(むらやま・せいえん)【5】聖画会会員 師妙子 各展受賞 得意画 花鳥・山水・人物・兼書道 美術年鑑掲載  
森栖鶴(もり・さいかく)【6】無所属 各展入選 グループ展3回 得意画 花鳥・動物 美術年鑑掲載  
森春雪(もり・しゅんせつ)【1】松風会会員 得意画 風景 美術年鑑掲載  
森清範(もり・せいはん)【1】北法相宗清水寺貫主。  1940年、京都市生まれ。幼少から大西良慶・元貫主に師事。 年末恒例となった「今年の漢字」の揮毫で知られる。 著書に「心を活かそう」「心に花を咲かそう」「一文字説法 観音のこころ」「清水寺 心で観る」など。  
森豊重(もり・とよしげ)【1】昭和18年生 岐阜市 師 五鈴 邦画会アトリエ会員 個展 県 市展入選 6回  
森義兼(もり・よしかね)【2】日本美術院入選 県市展入選 県秀作展出品 文化協会展賞 市重要文化財修復 日本美術院研究委員 岐阜県日本画協会員 県水墨画協会副理事長  運営委員・青樹会・森日本画教室講 師・・正信  昭和二十六年生まれ 岐阜県在住 美術年鑑掲載  
森島美舟(もりしま・びしゅう)【1】一雅会会員 得意画 人物・花鳥 美術年鑑掲載  
森山東畝(もりやま・とうほう)【1】1949年生まれ、岐阜県出身 師:久芳冬斧 得意:花鳥 岐阜県展佳作賞・岐阜市展入選 ギャラリー鮎にてグループ展 岐阜市加納長刀堀在住  
矢島翠山(やじま・すいざん)【1】松風会会員 得意画 虎  美術年鑑掲載  
安江春光(やすえ・しゅんこう)【1】幸清会所属 得意 花鳥・風景 美術年鑑掲載  
安田伍峰(やすだ・ごほう)【6】昭和19年生まれ 師:浅田康夫 京画展入選2回、個展2回、外遊 現在、無所属、京都在住 美術年鑑掲載  
柳田正華(やなぎだ・しょうか)【1】昭和25年 愛知県出身 個展・二人展・グループ展など、各地で開催。 得意:花鳥 俳画 愛知県在住  
岱招鳳(やま・しょうほう)【2】寒浪会会員 得意 山水 花鳥 昭和30年生 滋賀県出身 美術年鑑掲載  
山川春水(やまかわ・しゅんすい)【1】幸清会所属 得意画 風景・花鳥 美術年鑑掲載  
山口茂二(やまぐち・しげじ)【3】昭和22年生まれ。 花鳥画、人物画を得意とし、細やかな筆致と多彩な画風に定評がある。 インド仏画展出品をはじめ各展多数入選。 現在、個展等を中心に活躍中。  
山口赤雨(やまぐち・せきう)【2】昭和21年生 岐阜県在住 邦画会アトリエ会員 得意画 花鳥・日の出 美術年鑑掲載  
山口竹甫(やまぐち・ちくほ)【2】昭和21年 岐阜出身 邦画会アトリエ 個展多数 各展入選 得意:人物、花鳥  
山口陽翠(やまぐち・ようすい)【1】松風会所属 得意画 風景 美術年鑑掲載  
山下友月(やました・ゆうげつ)【4】幸清会会員 得意 花鳥・風景 美術年鑑掲載  
山下幸夫(やました・ゆきお)【4】幸清会会員 得意画 風景・人物・花鳥 美術年鑑掲載  
山田和志(やまだ・かずし)【1】幸清会会員 個展、各展出品 得意画 人物・花鳥 美術年鑑掲載  
山田泰二(やまだ・たいじ)【4】幸清会会員 得意 花鳥・人物 美術年鑑掲載  
山田白峰(やまだ・はくほう)【3】松風会所属 得意画 風景 美術年鑑掲載  
山田邦人(やまだ・ほうじん)【4】一雅会所属 得意画 花鳥、人物 美術年鑑掲載  
山本観月(やまもと・かんげつ)【3】聖画会会員 各展受賞 得意 花鳥、人物 美術年鑑掲載  
山本真如(やまもと・しんにょ)【1】昭和14年生 幸清会会員 書道塾開校 特選 2回 個展 5回 岐阜県在住 美術年鑑掲載  
山本翠雲(やまもと・すいうん)【1】幸清会会員 得意画 風景 美術年鑑掲載  
山本信秀(やまもと・のぶひで)【1】昭和27年 熊本県出身 二科会  得意:山水  
吉井大起(よしい・たいき)【7】1942年生まれ、東京都出身 無所属、得意:風景・花 個展、グループ展 美術年鑑掲載  
吉井東人(よしい・はると)【1】1942年生まれ、東京都出身 院展特待  
吉川正彦(よしかわ・まさひこ)【4】幸清会所属  得意画 風景・花鳥 美術年鑑掲載  
吉倉美雪(よしくら・びせつ)【12】1960年生まれ、岐阜出身 得意:風景・花鳥、師:映水 松風会準会員、狩野派研究 個展5回  
吉田竹峰(よしだ・ちくほう)【1】松風会所属 得意画 風景 美術年鑑掲載  
脇田玲舟(わきた・れいしゅう)【2】一雅会所属、山水画・風景を得意とする 美術年鑑掲載  
鷲見利彦(わしみ・としひこ)【1】一雅会会員 得意画 山水、花鳥  美術年鑑掲載  
渡辺孝二(わたなべ・こうじ)【2】無所属 師彰 個展3 県市展出8  得意画 人物 美術年鑑掲載  
和田泰明(わだ・たいめい)【1】松風会会員 得意画 風景 美術年鑑掲載  
和田孝之(わだ・たかゆき)【1】師・忠一 院展・特待 長野県出身・昭和1年 外務省買上・美術年鑑掲載  
馬骨子才林(本名:眞保 健司)【4】代々、京の街中に住み、我が道を歩きつつ織色界に身を置くが飽き足らず、 以後、煎茶道に巡り会い、創作煎茶道具を作り、その道で遊ぶ。 また、一方では、戯れ描と笑止独自の墨描にて、各地で個展を開く。 ただ僕心の一筆であればの思いであります。  

略歴作家総数:293

Copyright© Art Seibidou corporation. All Right Reserved.