アート静美洞 アート静美洞 アート静美洞
アート静美洞 ホームに戻る お取引の進み方 サインとエディション アート静美洞
アート静美洞 新入荷 技法 サイズと寸法 OFF OFF アート静美洞


天野 和敏(あまの・かずとし)
1969年 静岡県生まれ
1995年 初個展 アトリエ・サン・クルー(静岡県静岡市)
1998年 タロット占い師として活動を始める。
2005年以降特定の画廊と契約し、国内外に向け、様々な表現を通じて絵画のある暮らしを提案し続けている。
作品常設展示スペース「ホテルアンビア松風閣」、「チャペル・ザ・星が丘」など
作品の技法
ジクレー
ミクストメディア


いわさき ちひろ
1918年 福井県生まれ
子どもをテーマにたくさんの作品を残している。
明るく淡い透明なその作品は、女性を中心に今なお人気を博している。
作品の技法
リトグラフ
オフセット印刷


織田 義郎(Yoshio Oda)
1940年東京に生まれ、京都で育つ
関西学院大学卒業、松下電器産業(株)入社。海外事業に携わるビジネスマンとして活躍。
幼少の頃から一貫して絵筆をとり、独学で風景画の技法を極める
エッチング銅版画に独自の技術を開発し、広く日本全国で人気を博す。
作品の技法
銅版画+手彩色
ジクレ−+手彩色


木村 由記夫
1950年 兵庫生まれ
彩波会所属
二元展・精鋭選抜展・県展・市展出品
渡欧1回
美しい桜の風景画が大変人気です。
作品の技法
油彩画
・SM号
・F6
・F10


栗乃木 はるみ (くりのきはるみ)
1960年 東京生まれ
女子美術短大グラフィックデザイン科卒業
グラフィックデザイナー、イラストレーターとして14年間広告制作を行う
現在、夫と活動する「クリスピー」というアトリエで活動している。
女性に人気な印象があります。
作品の技法
ジクレ−


小林 幸三(こばやし・こうぞう)
1951年、岡山県吉備中央町に生まれ
早稲田大学法学部卒
田中青坪に師事、現在、日本美術院院友
作品の技法
油彩画
・W3号
・F6
・F10
ミクストメディア


坂元 雪埜(さかもと・ゆきの)
1951年、岡山県吉備中央町に生まれ
早稲田大学法学部卒
田中青坪に師事、現在、日本美術院院友

平成26年版 美術年鑑作家 1号8万2千円の評価価格で掲載。
作品の種類
日本画(額装)
日本画(掛け軸)


笹倉鉄平(ささくら・てっぺい)
1954年 兵庫県に生まれ
武蔵野美術大学、視覚デザイン科卒業
J森永製菓のパッケージイラスト(「小枝」他約200点)を10年間に渡り描く
作品の技法・種類
シルクスクリーン


篠田 雅典(しのだ・まさのり)
1964年埼玉県生まれ
東京藝術大学美術学部絵画科日本画専攻卒
多数の個展を開催
平成26年版 美術年鑑作家 1号7万円の評価価格で掲載。
作品の種類
日本画(額装)
日本画(掛け軸)


勢 克史(Katsushi Sei)
1945年東京生まれ
日本デザインスクール卒業
イラストレーターとして売り込む為に、渡米
1992 ゴールドディスク大賞を受賞
作品の種類
水彩画
ミクストメディア
シルクスクリーン
ジクレー
日本画(額装)
鉛筆画


辻 京子(つじ・きょうこ)
1947年岐阜に生まれ
県展入選、第一美術準会員、岐阜にて個展
應美会会員、会展連続出品
岐阜にて個展 以後2回
岐阜「ポエム」にてグループ展
作品の技法
油彩画
・SM号
・W3
・F6


鶴田 一郎(つるた・いちろう)
1954年 熊本県渡町広瀬で生まれる。
多摩美術大学グラフィックデザイン科卒業
鶴田一郎作品の魅力は、何と言ってもその描き出す女性の美しさにあるでしょう。
気品高く艶やかで、神秘的ですらあるその表情と透き通るような繊細な描写がとても印象的です。
作品の技法
オフセット印刷
ジクレー


とみなが まい(mai tominaga)
うさぎをこよなく愛する作家さんです
心温まるあたたかい作品が特徴で、見ていてほっこりしてしまう印象です。
作品の技法
ジクレ−


中島 達幸(なかじま・たつゆき)
1950年岐阜県生まれ
双樹会展出品 入選
現洋会会友・應美会会員
作品の技法
油彩画
・SM  ・WSM
・F4  ・F6  ・F8


西村 欣魚(にしむら・きんぎょ)
1964年 奈良生まれ
京都市立芸術大学を卒業
春季創画展(1988)創画展(1989、1990)入選
現在、京都在住
平成26年版 美術年鑑作家 1号8万7千円の評価価格で掲載。
作品の技法・種類
日本画(額装)
日本画(掛け軸)
水彩画


はり たつお(Tatsuo Hari)
1974年 鳥取県生まれ大阪育ち
清家文博、故・中嶋たをに師事
ベネッセコーポレーション幼児向け英語教材「Worldwide Kids English」のキャラクター絵本を手掛ける
現在、社団法人 日本グラフィックデザイナー協会 正会員
日本アーキテクチュラル・レンダラーズ協会 正会員
作品の技法・種類
ジクレー
3Dアート


府川 誠(ふかわ・まこと)
1949年 神奈川県平塚市に生まれ
東京造形大学造形学部卒業、
全国各地にて個展開催
作品の技法・種類
リトグラフ


堀 哲夫(ほり・てつお)
1942年 大阪生まれ
大阪芸大卒
個展・グループ展多数
彩波会所属
作品の技法・サイズ
水彩画
油彩画
・F6号
・F20号
・W3号


松浦 敬文(まつうら・たかふみ)
1950年 岐阜県生まれ
アジア画廊 現代アジアアーティスト展 招待出品(シンガポール)
ビクトルユゴー文学記念館絵画コンクール グランプリ(フランス)
三越(栄本店)個展
作品の技法・サイズ
油彩画
・SM号
・F20号
・WSM号
・W3号
・W6号


宮本 秋風(みやもと・しゅうふう)(Shufu Miyamoto)
1958年 福岡県生まれ
作品がボストン美術館、ロックフェラー記念美術館等に買い上げられ、注目される
シアトル(アメリカ)にアトリエを構え、シアトル・ロンドン・パリなど海外で個展を開催する
作品所蔵:  ボストン美術館・ロックフェラー記念美術館・アジアソサエティ美術館(アメリカ)、  オークランド美術館(ニュージーランド)、イスラエル国立美術館、他各所
作品の技法・種類
木版画


ヒロ・ヤマガタ(Hiro Yamagata)
1948年 滋賀県生まれ
彼の作品の多くは、シルクスクリーンによる鮮烈な色彩が非常に印象的である一方で、作品中の細部の 人物の顔など真近で見ないとわからないところまで緻密に描写され、ものすごく繊細です。
作品の技法・種類
オフセット印刷
シルクスクリーン


山口 英明(やまぐち・ひであき)
1955年 北海道札幌生まれ
大阪芸術大学の芸術学士を修得後、渡欧遊学。
2003年 読売文化センター・横浜の水彩画講師に就任
作品は国立新美術館・福岡県立美術館  芦屋ルナホール・深沢紅子野の花美術館  一枚の絵銀座ギャラリー等で展示されています。
作品の技法・種類
ジクレー


吉岡 浩太郎(よしおか・こうたろう)
1928年 山口県生まれ
版画の原版製作に従事し、意匠描法等その技術の習得に研鑚を積みながら絵画の道に入る。
香月泰男・高木春太郎に師事。石版画の技術を利用した独自の複合技術を確立させました。
比較的若い世代を中心に人気があるように感じます。
作品の技法・種類
シルクスクリーン
インプレッシブプリント
デュアルプリント
クリスタルプリント
ジクレー


渡辺宏(Watanabe Hiroshi)
1961年 大阪生まれ
大阪芸術大学デザイン学科卒業
JPC(日本パッケージ協会)部門賞<ポーラ化粧品>
日経BP広告賞部門賞<モトローラ雑誌広告>
ニューヨークイラストレーションソサエティ国際部門選出
かわいらしい図柄の作品を描かれます。大変人気のある作家のお一人だと思います。
作品の技法・種類
オフセット印刷
ジクレー



戻る