▲トップページ 作家別検索 分類別検索 技法・サイズ サイトマップ 商品問合わせ
★カートの確認・購入 カートについて 支払いと送料 特定商取引法の表記 メルマガ会員登録
Art Seibidou 【アート静美洞】 有限会社 アート静美洞
TEL:054-621-5261
FAX:054-621-5262
営業時間:10:00〜18:00
★絵画を日本全国へ発送
★プレゼント・ラッピングは無料
●電話・FAXでも注文可能です
E-mail:art@seibidou.com
 ★商品検索 
■サイト内リンク
▲戻る   掛け軸のホームページ拓本 牧水歌碑 若山牧水

若山牧水  『牧水歌碑』

クリックで画像拡大
クリックすると別ページで拡大します
クリックで画像拡大  クリックで画像拡大
【技法(種別)】
拓本 

【表装サイズ】
112×50cm

【絵寸法】
35×38cm

【補足説明】
表装済 桐箱 *作品は未使用ですが、経年しておりますので、多少の古さが目立ちます。予めご了承くださいませ。
 
販売価格 27,500円(税込)

[作品のお問い合わせ]
在庫確認や納期のお急ぎの方は、ご注文前にお問合せ下さい
 商品解説・作家略歴
■ 若山 牧水(わかやま・ぼくすい)■
明治18年(1885年)8月24日 - 昭和3年(1928年)9月17日)
明治〜昭和初期の歌人。本名・繁(しげる)。
宮崎県東臼杵郡東郷村(現・日向市)の医師・若山立蔵の長男として生まれる。明治32年(1899年)宮崎県立延岡中学(現・宮崎県立延岡高等学校)に入学。短歌と俳句を始める。18歳のとき、号を牧水とする。

明治37年(1904年)早稲田大学文学科に入学。同級生の北原射水(後の白秋)、中林蘇水と親交を厚くし「早稲田の三水」と呼ばれる。 明治41年(1908年)早大英文学科卒業。7月に処女歌集『海の声』出版。翌、明治42年(1909年)中央新聞社に入社。5ヶ月後に退社。

明治44年(1911年)創作社を興し詩歌雑誌「創作」を主宰。この年、歌人・太田水穂を頼って長野より上京していた後に妻となる太田喜志子と水穂宅にて知り合う。明治45年(1912年)友人であった石川啄木の臨終に立ち合う。同年、喜志子と結婚。大正2年(1913年)長男・旅人(たびと)誕生。その後、2女1男をもうける。

大正9年(1920年)沼津の自然を愛し、特に千本松原の景観に魅せられて、一家をあげて沼津に移住。 大正11年10月御代田駅より岩村田へ向かい佐久ホテルに逗留し数々の作品をのこす。 大正15年(1926年)詩歌総合雑誌「詩歌時代」を創刊。この年、静岡県が計画した千本松原伐採に対し新聞に計画反対を寄稿するなど運動の先頭に立ち計画を断念させる。昭和2年(1927年)妻と共に朝鮮揮毫旅行に出発し、約2ヶ月間にわたって珍島や金剛山などを巡るが体調を崩し帰国。翌年夏頃より病臥し自宅で死去。享年43。沼津の千本山乗運寺に埋葬される。

牧水の死後、詩歌雑誌「創作」は歌人であった妻・喜志子により受け継がれた。

【掛け軸寸法・体裁】
■寸法  縦112cm×横50cm
■絵寸法 縦35cm×横38cm

■表装 三段表装
■本紙 紙本
■軸先 木製
■箱  桐箱収納
■拓本作品


送料無料



[ HeRO Skin Ver 0.12 ]


Copyright© Art Seibidou corporation. All Right Reserved.